内容のない手紙を送ろう

多趣味。にわか音楽好きのミーハーブログ。SKY-HI(a.k.a. AAA 日高光啓)、SixTONES(ジャニーズJr)、そして宝塚などなど。多趣味で、誤字脱字が多い。

SKY-HIの新アルバム「ベストカタリスト」をミスってはいけない5つの理由

例の体験記がまだ終わっていないのですが…
いろいろな界隈がいろいろと忙しい!

そうこう言っているうちに…



ベストカタリスト
3月21日!
発売しました!
(過去形)



SKY-HIの勢いが止まらない。
いやまじで目が離せない。
うれしい悲鳴。

メジャーデビュー以前から、SKY-HIは様々なラッパーやミュージシャンの作品に客演してきたわけですが…「ベストカタリスト」は、そんな過去のコラボレーション作品がまとまったベストアルバムとなってます。

「あ、なんだ既存曲まとめただけのベストアルバムか…」


そう思ったそこのあなた!
朗報です!

なんと新たに、THE SUPER FLYERS(SKY-HIのバンドメンバー)や、ぼくのりりっくのぼうよみ、尾崎裕哉くん他、豪華アーティストと製作した新曲を3曲収録!!!

さらにDVD版にはファンに「伝説」と言わせたものすごいライブの映像(語彙力)もつけちゃったという…

超大盤振る舞いなコラボベストアルバムなのです!


注)これはテンションが上がっている、いちファンによるステマ記事、に見せかけた書きなぐりです。しかも、下書きを書いている現在まだCDはワタクシの手元にありません(おい)。(小生、海外住みなもので…週末までお預けなのです。)

でも…書きたい!という衝動と熱量に任せて書きます。「音楽」の奥深さに気づいてから半年くらいしか経ってないにわかですが…すみません。

1:収録曲の幅がすごい

とりあえず、ちょっと収録曲を見てくださいよ。

01. SKY-HI / One Night Boogie feat. THE SUPER FLYERS
02. SKY-HI / 何様 feat. ぼくのりりっくのぼうよみ
03. SKY-HI / ハリアッ! -Fast Fly Ver.- feat. 尾崎裕哉 & KERENMI
04. MIYAVI vs SKY-HI / Gemstone
05. SKY-HI×SALU / RAPSTA
06. tofubeats / Fresh Salad feat. SKY-HI
07. SKY-HI / Walking on Water Remix feat. Lick-G & RAU DEF
08. KEN THE 390 / Turn Up feat. T-PABLOW,SKY-HI
09. DJ 松永 / 知らなくていい feat. SKY-HI
10. SONPUB / Jack The Ripper feat. SKY-HI
11. KEITA / Slide 'n' Step -Extended Mix-feat. SKY-HI
12. SPICY CHOCOLATE / Last Forever feat. 加藤ミリヤ& SKY-HI
13. BRIGHT / BAD GIRL!! feat. SKY-HI
14. FIRE HORNS / VERY BERRY FEAT. SKY-HI
15. Czecho No Republic × SKY-HI / タイムトラベリング
16. DJ SAAT / “TRIBE” feat. SKY-HI, SIMON, Staxx T, JP THE WAVY & DABO
17. 小室哲哉 / Every feat. SKY-HI & K-C-O
18. DJ Deckstream / Far East Movement feat. RINO LATINA II & SKY-HI
19. サイプレス上野とロベルト吉野 / メリゴ feat. SKY-HI

ベストカタリスト -Collaboration Best Album-【初回生産限定盤】【mu-moショップ限定盤】(CD+Blu-ray+スマプラ)|mu-moショップ


ヒップホップも、Jポップも、ファンクも、ダンスミュージックも…超爽やかな曲から、ゴリゴリヒップホップ、はたまた色気たっぷりなナンバーも。

守備範囲広すぎてやばい

メジャーデビュー前の若手時代から、

フットワークの軽さ、
仕事の早さ、
人脈の広さ

には定評があったらしいSKY-HI。
(あと睡眠時間の短さも)

だからこそ実現したこのラインナップ。

さらに…SKY-HIのツイート曰く、収録曲のセレクションは「小室さん、Deckstream、BRIGHTともう二度と作品が出ない人達とのコラボ、直近の作品、と選んでいっ」たそう。*1この部分、胸がギューンとしめつけられる感じもするけれど…だからこそ過去の楽曲に改めて光をあてるこの企画の良さを感じます。


そりゃね、9割方の曲はストリーミングで聴けますよ。

だから私も収録曲の内容を知っているわけで。


でも、
一枚の円盤から、
この曲順で聴く。


この要素への価値があると思うのです。SKY-HIの、日本の音楽界の歴史が垣間見えるラインナップです。

2:特典DVDがバリアツい

2017年12月12日に豊洲pitで行われたライブハウスツアーファイナルの様子が収録されているのですがね。
www.youtube.com
このトレーラーだけでもめちゃくちゃあついでしょ!

錚々たるラッパー勢(SALU, JP THE WAVY, RAU DEF, KEN THE 390 ,TARO SOUL , T-Pablow , サイプレス上野)がゲスト出演。もはやヒップホップフェスだよねラインナップが。さらに当日はSKY-HIの誕生日というのも加わった、伝説のライブです。

SKY-HIをきっかけにヒップホップに興味を持った私みたいなリスナーには最高の映像だと思う。それにこの映像自体、HIPHOPの世界への入り口になれそうな気がする。

「君はヒップホップを聞かない」的な、彼女に自分の趣味をわかってもらえないヘッズの方におすすめしたいマジで。(暴言)

あと…

私みたいなにわかが言うのもなんですが…「avex」が「このメンツのこのライブ」を円盤化するってすごいことな気が…SKY-HI歴史動かしてない?

3:「One Night Boogie」のここがすごい

さぁここからは新曲についてとことん語りストしますよ!

www.youtube.com

SKY-HIのマイケルジャクソンやジェームスブラウンに対するリスペクトを感じることが出来るFunkyでSexyな唄 & RAPと自身のバンドTHE SUPER FLYERSのゴージャスかつパワフルな演奏が融合した、SKY-HIの新たな進化を感じることが出来る新境地ともいえるFUNK TUNE。

MUSIC | SKY-HI

  • マイケルものまねとリスペクトがすごい

I think you wanna rock!!!の部分。最初サンプリングだと思ってたんだけど日高さんの声だと知りひっくり返った。

元ネタはこれだそうです。↓
(0:20〜)
www.youtube.com

聴いて聴いてボクこんなに高い音もかっこよく出せるんだお」と言わんばかりに、高音続きのこの曲を歌うSKY-HIの気持ち良さそうな声よ。なんだよあのファルセット!あんな声出るようになるなんて聞いてないよ!去年の初夏にファンになってからまだ日は浅いけど、そんな私でもわかる凄まじいスキルアップぶり。すげえ。

  • SFの演奏と相乗効果

一人一人、一つ一つの楽器に見せ場と役割があって、どれも無駄にされてない。この曲の構成を作り上げられるSKY-HIも、彼の脳内のイメージをしっかり形にするSUPER FLYERSの演奏もすごい。ライブそのままの迫力。踊るなと言われた方が無理。豊洲でのライブをつなぎ合わせたMVもなかなかです。

  • サビ後半のホーンズセクションのハーモニーがマジでツボ

あの和音本当に好きなんですけど!あの、ジャズとかで聴きそうな和音じゃないですかあれ(違ったらすみません)。初めて聞いたとき、あそこで「ズッキューン」ってなった。忘れられない。


4:「何様」のここがすごい

この曲ですよ…
これね…


↑が私の第一印象なわけですが…

とりあえず聴いてみてください。

www.youtube.com

インパクト強いでしょ!MV意味深すぎて5回くらい見たくなるでしょ!

私は20回は軽く見たけどな!←

SKY-HIがトラックプロデュースを手掛け、アレンジとMIXを橘慶太(w-inds.)が行った不穏な空気を醸し出すDOPEなトラックと、同調圧力による社会的排除が散見される世の風潮に疑問を投げかけるLyricをスキルフルに高速でスピットするSKY-HIのRAPと、人の意思を超越した存在の言葉としてぼくのりりっくのぼうよみが創りあげた造語によるサビが一体化した問題作。

MUSIC | SKY-HI

  • ラップがすごい

ラップがすごいって…ざっくりしすぎなんですけども…フローもリリックの内容もめちゃくちゃにかっこいいと思うのです。前半は三連符を多く使ったUSマナーを踏襲したフロー(…だそうです)で、後半からはおなじみの怒涛の高速ラップ。

で、リリックの内容ね。

これに関してはね…

今度じっくり語りたい。
(説明放棄)

いや、だってさ!
これだけで一万字行きそうなんだもん!

スタンスに共感するところ、気づきをくれるところがいっぱいある。ダブルミーニング、言葉遊び、韻、の面白さもふんだんある。さらに社会風刺的な部分もガツンとくる。とにかく、頭と心に訴えかける言葉たちだから、じっくり聴いてほしい。ファストラップなんだけど聞き取りやすいのはSKY-HIのスキルがあってこそなので。

それでもやっぱ、CDが手元に届いたらじっくりと歌詞を読みたいなぁ。

  • ぼくりりの使い方がすごい

シンガーとしてフィーチャリングしているぼくりりくん。サビを担当しているのですが…ここの中毒性がやばい。ぼくりり!って感じ()。

しかも、歌詞が日本語じゃない。
ぼくりりくんの造語なんですよ。


さらにね、もっと天才的なのが。

この造語を解読するためのヒントが、
CDのブックレットについてくるという!!!

なにその天才的な販促キャンペーン!

CDが売れないこんな時代に、こんなに鮮やかで音楽に忠実なマーケティング戦略ってありました?「会いに行きたい」みたいなミーハー心ではなく、「もっと知りたい」「もっと深く楽しみたい」とゆーリスナーの知的好奇心を煽るやつ。

(他のアーティストさんの例をあまり知らないのですが、もし他に天才的なケーススタディーがあったらぜひ教えてください。)

  • MVがどこまでも深読みできてすごい

#ベスト深読みスト というタグを勝手に作りまして…

いろいろと勝手に深読みしちゃいました。


だって意味深なものが登場しまくるんだもん!

どうしてガンツ玉が出てくるの?
どうしてもが先生は化学の先生なの?
もが先生と抱き合っている謎の男教師は誰?
SKY-HI演じる用務員さん(清掃員?)は何者?
鯉のぼりにはなんの意味があるの?
どうして眼帯をしているの?
迷路は?QRコードなの?
謎の文字の意味は?


答えが出ているものもあるし、
出てないものもある。

答えがそもそもないものもある。

とにかく知的好奇心が刺激されまくりました。タグ使ってお付き合いいただいた深読み仲間さん、ありがとうございます。

  • 音が好みすぎる

いろんな音がする。すんごいかっこいい。良い音質で聴いてほしいからイヤホン推奨だしSpotifyプレミアム推奨だしぶっちゃけ円盤から聴いてほしいっす…ポップばっかり聴いていた半年前の自分が聴いたらカルチャーショックで三日間くらい寝込みそう(表現おい)。

で、配信当日にSKY-HIがこんなコト言うわけですよ。

凄腕のエンジニアさん、一体誰なんだと思うじゃないですか。

  • 凄腕エンジニアの正体がすごい

びっくらこいた。

橘慶太(w-inds.)がMIX & ARRANGE (≈エンジニア)として参加するという超異次元の世界。

さらにこの2人、そしてぼくりりくんも事務所が違うそうで…実現までにかかった政治力がすごいんだなあと、気付かされました。

で、

これは、次のハリアッにも、
このアルバム全体にも言えるコトなんだけど…


改めてSKY-HIって人の使い方がうまいなぁと。


あ、「使い方」っていうと語弊が生まれちゃうかもしれないなぁ…決して「こき使う」みたいな意味じゃなくて、自分の作品において、自分の才能と他の才能が相乗効果を生むように、適材適所にマッチングしていく、プロデューサーとしての才能がすごいなぁと思います。余談ですが、SKY-HIがメジャーデビュー前に立ち上げたBULLMOOSEっていうレーベルがありまして。これをまだ残しているっていうのが、10年後くらいに生かされてくるかもしれないなぁと勝手にワクワクしてます。


5:「ハリアッ」のここがすごい


ポジティヴなメッセージが詰め込まれた軽快なSKY-HIのRAPと、尾崎裕哉の爽やかな唄声がトラックメーカーKERENMIによる疾走感溢れるドラムンベーストラックと融合したPOP TUNE。

MUSIC | SKY-HI


短い青春を生き急ぐように、ひとりの少年が自転車で坂道を上って下っていく…とゆー情景を思い浮かべる曲です。尾崎くんの声は澄み切った青空と追い風の歌声。SKY-HIのラップは、「少年」の横を一緒に走ってくれるイメージだなぁ。

  • 尾崎裕哉君の声が本当に素晴らしい

あの声を聴いた瞬間、脳内に澄み切った青空が広がる。なんなのあの浄化作用!?尾崎くんと尾崎くんのハーモニーも美しすぎる。やはり歌声の適材適所感がすごい。SKY-HIも尾崎くんもすごい。

  • こちらのトラックも気持ちいい

KERENMIさんという新進気鋭のトラックメーカーさんだそうです。キーボードの優雅な感じがすごい好きです。ただ急かして飛ばしていくだけではない奥行きを作っている気がします。ここの和音も好きすぎます。

この夏休み、コード理論をかじりたいなぁ…ぜひこの曲のコードの秘密を知りたい…

  • 何様からの流れが気持ち良い

ともすると、「何様」の社会への苛立ちと「ハリアッ」のポジティブなイメージって、矛盾してしまう可能性だってあると思うんです。でも、そうじゃなくて、「何様」を前提として、その暗闇から「Wake up!」と目覚めさせてくれて、続く過去のコラボ曲につなげてくれるのが「ハリアッ」に託された役割の一つな気がします。

パーカッション+フック(って言うんでしたっけあーいうの)で構成されたイントロで、「何様」の世界から「ハリアッ」へと架け橋を渡るイメージを感じました。

最初のSKY-HIバースで、「一瞬先は真っ暗闇な世界」のとこだけ歌い方とミックス変えてると思うのだけど…あのエコーがかった、ハスキーでメロディアスな感じが、一瞬だけ「何様」の雰囲気を彷彿とさせる気がするんですね。「何様」で表現された息苦しい世の中、は、あるけれども、前向きに走り続けようよと

  • 色んなSKY-HIを感じられる

こんなチャラいSKY-HIの声を聴いたの久しぶりなんじゃ…昔のSKY-HIのスタイルを彷彿とさせる瞬間があると言っている先輩FLYERSさんがいて、あ、それ確かに〜!と。これもやはり、今のSKY-HIの声から、その後にくる過去コラボ曲への架け橋でもあるのかなぁ。個人的なイメージだけど。


個人的には「たまにOh アップアップ」の息が混ざった発声と、「もう限界?っておいふざけんな」っていうとこの「ふざけんな」に一瞬しゃべり口調が入るところがめっちゃ好きです。声色を鮮やかに変えていくスキル、本当すごい。あと「時にSlow Down〜」でテンポ落としてから、徐々にあげていってハキハキした高速ラップまで持っていくまでの、緩急も気持ちいいです。

要は、好きです。
めっちゃ好きですこの曲。


ってなわけで。

新曲三曲。

SKY-HIの

過去、
現在、
未来を

感じさせる曲たち。

本当に大好きです。


正直この新曲3つで元取れるのに、選りすぐりの客演曲と伝説のライブ映像まで付いてくるとか
実質タダじゃん←



「ベストカタリスト」
発売しました!
(過去形)

パフパフ!


SKY-HIも言っていたけど、とりあえず騙されたと思って聴いてください。とりあえず新曲はSpotifyとかiTunesでも聴けます。過去のコラボ曲は、SKY-HIサイドからは円盤発売のみなので、ぜひ。そりゃ個別にはストリーミング配信されているものも多いけど。さっきも言ったようにこの企画自体に意義があるかなぁと思います。あと、一緒にぼくりりの造語を解読しましょう!SNS上ではネタバレ厳禁なのでよろしくです。)

CDJ17-18今更備忘録

注:初心者音楽ファンのブログです。
知ったかぶり要素満載かもしれませんがご容赦ください。

初めてのフェスとなったロッキンから半年。
冬もまた、アラフィー父とCDJへ。

良い音楽とともに過ごす、良い年末でした。



f:id:vvvvvv6tones:20180123145727j:plain

ってなわけで。今更備忘録。

12時ちょうどくらいに幕張に着いて、
メイン会場に着いたのが12時20分くらいだったかな。

一瞬だけEARTHに寄って欅坂を遠巻きに眺めて満足する。

んで父の直感に従ってamazarashiへ。

泥だらけの青空:amazarashi

予備知識ほぼゼロ。

はじめましてながら、すごく感動しました。

顔出しNGというのも
後で知ったんだけど…

前に紗幕を下ろして映像を流してる、
まずこの時点でかっこいい。

フェス、という周りの賑やかな雰囲気からは
ちょっと違うものを感じました。

ボーカルの秋田ひろむさん(後で名前を知る)の独特の歌い方も好きだなぁ。血が通っている。なんか、さだまさしさんを彷彿とさせるの()。さだまさしが平成の世にロックキッズになっていたらこうなるのかしらん。

最後から2曲目、空に歌えば。初めて聞いた状態でも「どうやらこれが一番有名な曲っぽいな」とわかるキャッチーさ。そして「アニソンっぽいなぁ」と思ったらやっぱりそうなのね。ここでも映像がかっこいい。泥だらけの姿で青空を眺めるような、そんな気分になった。

最後は、「命にふさわしい」。途中で独白が入る。現実から目を背けず、ネガティブを受け入れ、”それでも生きている”ことの崇高さを祝う…

この感じ、知ってるぞ()

なんか、精神と熱量がSKY-HIに通じるものがあるなぁと思った。ただ、ジャンルが変わってアーティストが変わると、表現の仕方はこうも変わるんだなぁ、とも。

これをただ応援歌とか、コンシャスというのもなんだけど…やっぱそういう意識で音楽を届けてくれるのって、いいなぁ。

しょっぱなからガツンとくるパフォーマンスで、空に歌えばを歌いながら一旦COSMOSを後に。お昼は窯焼きナポリピザピッツァ、を食べました。奥にちゃんと窯があって「ガチで焼いてるんだね〜」って言ったら中のおっちゃんが「ガチで焼いてます!」って返してきて笑った。そうね音楽も食もガチだね。

カルチャーショック〜SHANK

結果的にCOSMOSステージ三連チャン。

ガツガツしたエネルギーが感じられるパンクバンド。
スリーピースとは思えない音圧。

父がすごいエンジョイしてて、ずんずん前のブロックへと進撃してました。アラフィー、音楽のことになると元気だね。私は真ん中の端っこで軽く跳ねてました。

歌詞は全然聞き取れなかったけど(ごめんなさい)、フィーリングで伝わってくる感覚に軽くカルチャーショックを受ける。

あと、ダイブやってる人初めて見た…

しかも私は端にいたから、連行されて黒い幕の裏に消えていく様子がしっかりと…(笑)ボーカルの方もそれを咎めるでもなく「中途半端にやって失敗するより、堂々とダイブやって連れてかれるほうがかっこいいよな」(ニュアンス)的なこと言っててさらにカルチャーショック(笑)…”モラル”って”一つ”じゃないねぇ…

このフィールドにおいては、これも含めて”彼らの音楽”なのだなぁと思いました。

普段聴くタイプの音楽じゃなくても、
フェスの雰囲気に飲み込まれるとすごい楽しい。
音楽の異文化交流でした。

密度と熱量が勝利した瞬間〜SKY-HI

センパイと一緒に、前から二番目のブロックの、柵の後ろという好位置にスタンバイ。

リハ中に途切れ途切れに流れてきたのが…Seaside Boundのトラック。反射的にすごい声が出た。はい、ネタバレありがとうございまーす!(笑)念願のシーサイドが聞けそう、ってことでテンション上がりまくり。

んで、ユホ&カヨコンビがサウンドチェックしてたらSKY-HIが声だけフライング出演。元気&可愛い。

SKY-HIのフェス名物の全力サウンドチェックは「逆転ファンファーレ」。キレッキレで、本番そのままの熱量でエンターテインしてくれました。高らかで華々しいファンファーレに、ドキッとするようなスパイスが効いたリリックが最高。白いダウンジャケットきてた。あったかくしてね

↑同日に出演の日本語ラップ界のレジェンド、KICK THE CAN CREWのマルシェっていうヒット曲の…サンプリングというか小ネタというか(笑)ちゃんと先輩へのリスペクトを忘れない日高くん最高っす。

で、ちょっと待ったらすぐに本番が始まります。

1:愛ブルーム
これ、ライブでやると華があるし本当に楽しい!”ストップ”とか”ヘーイ”のとことか、能動的に音楽を楽しめる感じが好きだなぁ。とにかく横にいるセンパイの手の動きがキレキレでかっこよかった(笑)SKY-HIは一曲目からガッツリ空間を自分のものにしていた。

2:Seaside Bound

実は初めて生で聴いたんだよぉ!
念願だったよぉ!半年かかった(泣)
ロッキンでも香港でもやらなかったシーサイドッ!

しかしまぁ、
ネタバレもあったとはいえ、
二曲目に来るとは思わなんだ!笑

イントロ始まった瞬間、照明に照らされて拳を突き上げてるSKY-HIめっちゃくちゃかっこよかった。神々しさと、二曲目にきたことにびっくりしすぎて、「おっおーっおーっおっおー」二小節くらい出遅れた…

SKY-HIも耳に手を当てて、私たちの声をちゃんと聞こうとしてくれた。最初片手上げてたけどインストが高まってから両手〜「俺たちの好きな音楽はこれダァァァァ!」っていう一体感。そのドラマチックさとエモさ!!!

「知らないやつも知ったふりしろぉぉおい!」
アツい。キャッチーだからみんなすぐ覚えられたかな。

二曲目にして会場を席巻してました。

スマイルドロップ

よくよく考えるとダンサーズがちゃんと踊ってたのこれだけじゃないかという(笑)
間奏の振りが好きです。ロッキンで”この際風に身を任せてくのも〜”ってとこ歌詞が怪しかったけど、今回は完璧だった。

カミツレ

本当に大事な曲。
フェスで、一緒に(口パクで)歌ってると、
また歌詞の良さを噛み締められてじわり。

じゃんけんし損ねた。
っていうか何だしてたかわからんかった。

Double Down

イントロからゾクゾクしてくる。
ドゥールッドゥードゥルッドゥードゥルッドゥー
音源流しながら、少しだけMC。

カウントダウンのために作った曲。
一年経って、自信満々にもう一回。

”Play "のとこはちゃんと練習もしたよ。ここの教え方がうまいんだなぁ。サビではめちゃくちゃ飛び跳ねてました。楽しい。

とことんラップメドレー

せっかくきたんだ、ここで、俺の一番の強みを見せずに帰るのは勿体ないだろおっ!」と吠えて始まったラップメドレー。

短い時間ながら、
圧倒的スキルでねじふせる。
本当に、ジェットコースターのよう。
フェスでこれをかましてくるの、かっこいい。

Turn Upをフルバースキックしてくれたの最高!
センパイと私は天を仰ぎ手を合わせて390に心から感謝した。
音源はEminemのとマッシュアップだったらしい。

ナナイロホリデー

いつもの「俺頑張りました」からの拍手が起きて「おいそんなのやめろよほら(手で煽る)」っていう”謙遜かと思いきやドヤ芸”、ここのMCで披露されたんだっけか。かわいい。あと、「本当だったらこの後もう一曲くらいとことんラップの曲やって、それでこの曲なんだけどなぁ…30分しかねえんだごめんな」って悔しそうに言ってた。来年は、40分…来いっ!

この曲の根幹を支える「夢を超える現実論」も、
しっかりと話してました。

これだけしっかり喋ってて、
それでこの曲数…

ホントに鬼セトリ

時間の都合でとっても短いバージョンだったけど、
やっぱ最後は大団円で締めなきゃね。
幸福感に満たされてました。

結局、自分の位置からはお客さんの人数が把握しづらかったんだけど…最後の方、ホントにたくさん人が集まっていたようで。タクさんによれば、入場制限寸前だったとか。ファンとしても、SKY-HIがフェスで勝ち進んでいく場に立ち会えて誇らしいです。

これがロックの女王か!〜miwa

SKY-HI直後の余韻に浸りながら、せっかくだしってことで一部だけ遠目に見ておりました。想像以上にかわいい&声のキーが高い。女王というか姫というか。全体的な清涼感に、屋内だけど青空が見える気がした。

余談:途中でアースステージ横のお手洗いに行ったんだけど、miwaのバラード(しかも生歌)が流れてくるお手洗いってすごい世界観だなぁと思ってしまった(笑)。

日本語ラップが天下をとった時代〜KICK THE CAN CREW

深緑の衣装が意外だった。似合ってる。

V6ファンだからか、おじさんのわちゃわちゃした掛け合いを見るとキュンとしちゃうんだよねぇ…
どうもミーハーです。(開き直り)

1曲目は「1000%」。この曲ものすごいエモくないですか?2000年代前半のキック全盛期は見てないけど、見てない私でこんなにエモく感じるんだから、リアルタイム世代の皆様には相当効くエモさなんだろうなぁと勝手に想像してます。違ったらすみません。「あーあーあーあーーあああーあーあーあー」みたいなコーラスの旋律が、3人の「復活」を讃える、あの感じ。その上に「経て、からの、ここ」はエモいだろ!

さて。この次は父目当てのスキマに向かう予定だったのでキックは二曲くらいしか聞けない状況。SKY-HIがキックネタかました後で、「元ネタのマルシェはどうしても聞きたい!頼むから序盤にマルシェやってくれ!」って天に願ってたから、ちゃんと叶って嬉しかった。ウン万人が「上がってーる!」てやるのすごい風景だね。アースステージで日本語ラップを堂々とかますパイオニア達がめちゃくちゃかっこよかったです。

国民的ヒットメーカーになるというコト〜スキマスイッチ

例により父が前へ前へと攻めていこうとするので(笑)、ちゃんとサウンドチェックから待機してたんだけど…そりゃそうだよなサウンドチェックって普通こうだよな…ってなった。つかスキマのお二人は登場しない状態でやってたし!

本番が始まっても、大御所の余裕というか、安定感を全体的に感じる内容でした。SKY-HIの熱量に慣れてるから、「あ、そうだよな普通は曲と曲の間にスキマ作るよな〜」とも思った。(笑)

MCで「今日初めてスキマスイッチ見るよ〜って人…(わらわらわら)いつも想像以上に多くてびっくりしてます」って言ってたの面白かった。「せっかくだからスキマ見に行こうか」勢が大半を占めているようだった。ってなわけで「奏」のイントロが始まった瞬間と、最後の最後に「全力少年」がきた瞬間の盛り上がりが半端ない。国民的ヒットを作るってこういうことなのかなぁと思った。

”揺れる”楽しさNo.1〜PUNPEE

スガさんを見に行った父と、ここで一旦分離。

P様は外せねえよっ!!!

想像通り、
いや、想像以上に、かっこよかった。

SKY-HIとは真逆のベクトルでのかっこよさ。

フェスの大舞台で、
あんな自然体で、飄々と、
完璧なパフォーマンスしちゃうなんて...

だってフェスのオーディエンスに加山雄三シンガロングさせる人なんてP様以外にいねえよ!?あの瞬間のMOON STAGEの、「この会場で俺たちが一番DOPEでSWAGしてる」感がすごかった(語彙力)

SKY-HIとチェコはもはや別格として、
この1日から私的ベストアクトを選ぶとしたらPUNPEEです。
残念ながら全部見られなかったけど…泣

とにもかくにも。
ベストです。

ビートジャックもやばかった。
PUNPEE x 椎名林檎とか激しく俺得すぎる。
いつか正式な音源でコラボして欲しい。

そしてこの後Grateful*1 Daysもジャックしちゃう強さ…!
「これ絶対怒られるヤツじゃん」
とか言いながらノリノリでやっちゃう強さ!

俺は板橋生まれHIP HOP
悪そうなヤツは大体弟の友達

…もう!なんだよそのユーモアセンス!

「俺のGrateful Daysも今日でおしまい〜」

オチまで完璧。
おしまいじゃねえよ!笑

とにかく、
”揺れる”楽しさが格別。

自分はまだ未成年のガキンチョだけど、
「意外と大人になるのも悪くないなぁ」と思わせてくれる空間でした。

さて、鬼タイムテーブルのせいで()、
後ろ髪を引かれながら夜を使い果たせる前に移動…

音楽の化学反応にありがとう〜Czecho No Republic

んもう安定の楽しさ。
疾走感。爽やかさ。多幸感。

コライトをきっかけに知ったバンドだけど、
本当に出会えてよかった。

一曲目がAmazing Paradeかな?
この曲のアンセム感半端ないよね。すごく好き。
うぉーーお おおおお おおおおお!
あとマイちゃんソロのCメロ(?)の旋律がめっちゃ好き。


二曲目くらいにタイムトラベリングが始まって、CDJTシャツ着たSKY-HIが風のようにやってきて、風のように去って行きました。フィードバック用のスピーカーなのか、なんなのか、とにかくちょっと高くなった台の上に乗って、私たち側に背中を見せて立っていた瞬間がありまして、その背中がかっこよかったです←

チェコのファンとFLYERSのノリ方が違うのが面白かった。
ロックなのかポップなのかヒップホップなのか。
いろいろな音楽のノリ方をしている人がいた。

これも「コライト」による化学反応の結果だなぁ。

で、SKY-HIが去っていった後もものすごく楽しくて。

新曲、「好奇心」もよかったです。もしかして、コライト以前とコライト以降で、メッセージ性の込め方が変わったかな〜?なんて。

最後、Fire Workで手のひらを天に掲げた瞬間が、
私的クライマックスでした。
あの瞬間はただただ、気持ちよかった。


帰り際、父が一言。


「演奏うまかったなぁ。あとチェコちゃん可愛かった。」

タカハシマイ氏はチェコちゃんではない。



てな訳で。(強引)


ホントはアジカンもスタンバイしてたんだけど、
混雑を避けたかったのと、上記の理由で、先に帰りました。


楽しいフェスでした。

父と音楽を共有できたのも嬉しいし、
個人的にはSKY-HI→KICK→PUNPEEと、
生で見られたのがとても嬉しかった。

一口に日本語ラップと言っても、
ホントに三者三様。

そして三組が、
それぞれの方法で、
CDJのステージに立っている姿…

かっこよかったです。




SKY-HIきっかけでたくさんの出会いに恵まれた旧年。その締めくくりにふさわしく、いろんな方と現地できたのも楽しかった。

にしても…
「フェスで現地する」って大変だな!(汗)

そもそもタイムテーブルを攻略していくだけでも一苦労な上に、どの人とどこで会えるかと考えるという…!みんなすごいです。それでも会いたい人達がいっぱいいるコトは、幸せですな。ちょっとだけしか挨拶できなかった方も、とにかく会えてよかったです。

お付き合いいただいた皆さま。あと父(笑)
ありがとうございました。

*1:最初Gloryって書いちゃったすみませんどアホです

私はSixTONESを応援し続けますよという分かりきった宣言

取り急ぎ。


まず、King&Prince、デビューおめでとうございます。

一人一人の人気を考えれば…
まぁ、順当と言わざるを得ないね。

3人ずつなのか、
6人なのか、
うやむやになっていたこともあったけど。

こうなったからは
グループ一丸となって頑張ってね。

特に、リーダー、岸優太くん。
少年隊メドレーで本当にすごいなと思った。
頑張ってね。応援してるよ。

色々と複雑な想いを乗せて出航した船でも、
きっと数年後にはしっくりきてるはず。

嵐も、
Hey!Say!Jumpも、
Sexy Zoneも、
航海は容易いものでは無かったでしょう。

だから、
きっとこの”フクザツさ”も、
笑って話せる日がくるでしょう。

日本の男性アイドルの王道。ど真ん中を突っ走る宿命を持った新たなスター。

頑張ってね。




さて!

あまり現場行けてなくて、
しかも趣味がジャニーズを飛び越えて、
日本の音楽界を右往左往していますが…

それでも、
私はSixTONES担の端くれです。
松村北斗担です。

そして当然ながら、
高地優吾
京本大我
田中樹
ジェシー
森本慎太郎を、
心から愛して、リスペクトして、応援しています。

この想いは揺るぎねえからな!

f:id:vvvvvv6tones:20180117214517j:plain


というね。
とりあえずこれを言いたかった。


ほんとガムシャラいい番組だった…
ガムシャラカムバック…

もとい。


むしろ、今日、SixTONESをさらに好きになる案件がたくさんあった。

その1:ほとんどのスト担が前向きで強い!

誹謗中傷とか、
心ない言葉とか、
ほとんど見なくてさ。

みんな勝手に大喜利始めるしさ、
ちゃっかりトレンド入りさせちゃうしさ、
むしろさらにデビューに向けて意気込んでるしさ。

私がフォローしてる方が良いのかな?
そりゃ悔しい想いしてるだろうし、
例外もあるかもしれないけど。

とにかく前向きなツイートが多くて、
元気出た。笑った。

ストンズを信じてる感200%。

ファンはアーティストの鏡とはいうけど、
スト担のそういうとこいいなぁって。

スト担の担当になりたい。


その2:海外ファンがたくさんいる。みんな強い!

#DEBUT6T ハッシュダグ、やっぱ嬉しい。こうやって日本と海外のオタクが結束してるのってすごく強いと思う。防弾少年団のファンとかさ(ARMYさんたち)友達にも何人かいるけど、彼・彼女たちを見てると、やっぱファンの団結力って21世紀のSNS時代にめちゃくちゃ強いと思う。


その3:今日も帝劇で200%のパフォーマンスをしたSixTONESのプロ精神!

それはまるで私たちの不安を一掃するかのように!(生で見てないけど!

東山さんが
「これからはKing&Princeです」
と言った時。

最初にジェシーが拍手した、
とかさ。

同じく拍手する慎太郎が
ものっすごい笑顔だったとかさ。

メンバーがたくさん笑顔で、
素敵なアイコンタクトとってたとかさ。

ほんと、6人が誇らしい。

なんだろう。

舞台裏で何が起きているかは
私には想像できないけど、

でも。

悔しさとか
優しさを超越した、

人間力の勝利。


ほんと、良い6人を好きになったなぁって。





でも詰めるところは詰めていくぞ!

思いつくがまま、つぶやきましたが、いいね&RTありがとうございます。言ったからには私も、今から下書きを書き始めようと思います。事務所へのハガキは…海外からの発送なんで2月1日につくように頑張って計算してみます…どうだろう。

みなさま、協力をお願いいたします。

できる限りで良いです。
全部じゃなくても良いです。

2月1日
関係各所に想いと”数”を伝えたいのです。

よろしくお願いします。

そして、


こちらも拡散ありがとうございます。

繰り返しますが、
今、特に”数”が必要であると感じます。


名曲と先輩に恵まれた2017年を経て、2018年。

SixTONESが勢いづいていることは、
昨日も今日も変わりません。

どうぞ、よろしくお願いします。


取り急ぎ。


みなさま、拳のご用意は良いですか。




せーの。


f:id:vvvvvv6tones:20180117221250j:plain

打上花火、CDで聴くか、Spotifyで聴くか

…またの名を、FLYERS(SKY-HIファン)による、推しアーティストがいるオタク向け、Spotify推進ブログ。

すみませんDAOKO・米津玄師さんの曲・映画には一切関係ありません。良い曲ですけどね。単なる言葉遊びです。



…もといっ!

初めに…


どうもSpotify Japanの回し者です
(違います)


あれは12月28日の夜。

圧巻のCDJ出演が終わった後、上機嫌かつほろ酔いモードのまま(実に可愛い)インスタライブを決行した、SKY-HIこと日高光啓氏が一言。

ねぇみんな、おれのきょく、すぽてぃふぁいできいてくれお〜



すぽてぃふぁいできいてくれお〜




Spotifyで聴いてくれよ〜


………っ!!!
合点承知ノ助。



ってなわけで。

この一言をきっかけに、

僭越ながら
Spotify歴ほぼ半年のワタクシが、

日本ではまだまだユーザー数の少ない
Spotifyを推すとともに、

なぜSKY-HIがSpotify発言をしたのか
を、検証していきます。

私とSpotify

f:id:vvvvvv6tones:20180116183229j:plain
https://www.flickr.com/photos/downloadsourcefr/16373624539

まずは簡単に、いま私がどういう感じでSpotifyを使っているかを紹介しておきます。

Spotifyには無料会員有料会員があります。

私は4、5ヶ月くらい前までは無料会員でしたが、今は月額1000円ほど払って有料会員になっています。

比較対象として、Apple Musicもお試しで使ってみたんですけど、結局Spotifyに落ち着きました。

アプリは自分のノートパソコンとスマホの両方にダウンロードしていまして、学校や家での自習中にBGMが欲しい時はパソコンで、移動中は大抵スマホ&イヤホンで聴いてます。あと最近のお気に入りは、寝る前の20分ほど、いいヘッドホン使って、ベッドの中で音楽をディグることです。


一般的なSpotifyのいいところ

Spotifyの良さに関しては、すでにたくさん書かれている通りで…

kamoweb.hatenablog.com

www.gamehuntblog.com

(無断引用失礼します)


ざっとまとめると、

  • 曲数の多さ
  • 無料で聴ける(広告やダウンロード不可などの不便さはある)
  • 三者のプレイリストを楽しめる
  • ビッグデータを使ったおすすめ機能
  • 歌詞表示機能
  • 有料版の音質が良い

などがSpotifyの長所として挙げられている場合が多いですね〜


短所は、邦楽のラインナップが弱いことがよく言われてます。

個人的にSpotifyで聞けなくてうずうずしてるアーティストは、星野源氏と、UNISON SQUARE GARDEN某J事務所は…もう…諦めと呆れの境地…あぁぁぁ〜〜〜Spotify Japan様交渉頑張ってくらさい。

あと、大抵の曲は上がってるのに「なんでこの曲だけないの!?」みたいな事態もたまにあります。

SKY-HIはほぼ全曲あって、
SALUもほぼ全曲あって、
RAPSTAもあるのに…

Say Hello To My Minions だけごそっと無かったり…(これだけは本当に謎)
あとFLOATIN'も無いですね。

ただこの弱点は、(自分の体感ですが)どんどん改善している印象です。今挙げたアーティスト・作品も、アップロードは時間の問題だと思ってます。海外ユーザーだと聞けない曲もあるのですが…日本で使っている限り、ラインナップは十分豊富だと思います。

最近だとELTとか宇多田ヒカルとか、大物が続々と参入してきてますね。アーティストがプロデュースするプレイリストとかも多くて、あぁこれはものすごい勢いで日本のユーザーを増やそうとしてるんだなぁと思います。

FLYERS的ポイント、あるいは特定のアーティストのファン/オタク向け事項

さて、ここからが本題です。

推しアーティストの楽曲が最近配信サービスに載るようになった、そこのあなた。
推しアーティストが影響を受けた曲を知ると、気になってくる、そこのあなた。
推しアーティストが海外進出を目論んでいる、そこのあなた。


特定のアーティストを応援するオタクにとって、Spotifyがどういう意味をなすか。

という話です。

〜まず、結論。〜

今後配信サービスがさらにメジャーになっていくのは間違いないでしょう。

そうなった2018年以降の日本で、
ベストなアーティストの応援の仕方とは。

もちろんライブ参戦&グッズ購入は相変わらずだとして…

音源に関しては、私の個人的予想ですが、
CDを買った上で、日常的にはストリーミングで聴く
…という風になっていくのではないかと思います。

もちろんCDは買うよ!?
記念にジャケ買いするでしょ!

歌詞カードをめくるワクワクだったり、
棚に並べる喜びだったり…


配信サービスを使おうが使わまいが、
CDを買う楽しみは変わらないと思います。

推しアーティストの新譜は、まぁそうなりますよね。


だがしかし、スマホで音楽聴きたい時は…?


〜オフラインで快適に〜

CDから音源を読み込むのって、
面倒だったりするじゃないですか。

追記:最近はスマプラっていう機能もあるみたいですが、全部のCDについてるわけじゃないですしね。

その面倒のためだけに、
iTunesで同じ新譜を買うのも、
お財布に優しくない。

そんな時に、Spotify

月1000円で、オフラインで聴き放題。あと大学生は学割も。しかも、Apple Musicに比べて、Spotifyはオフライン視聴のために曲をダウンロード(有料機能)するときのスピードが早い印象があります。(個人の感想です)どうやら、システムサーバーがとっても優秀だそうです。スマホの容量さえあれば(あるいはSDカードで容量を増やせれば)すごく快適です。




〜再生回数で貢献できる〜

なんでもかんでもアーティストに貢献したくなっちゃうオタク稼業。
やっぱり推しアーティストにチャートの頂点をとってもらいたい!

そんな時でもSpotify


これまたApple Musicとの違いになりますが、Spotifyでは曲の再生回数がわかりやすく表示されます。曲・アーティストの人気が明確にわかってしまうのです。YouTubeの再生回数と同じで、音源の再生回数も注目されるってわけ。

これからの時代、世界規模で、
Spotifyでの再生回数が、
アーティストの人気のバロメータになる日がきます。

しかも、再生回数が多いと、回数ランキング上位だけで構成されたデイリーチャートに名前が載るわけです。

いつかは、ここにSKY-HIという字の羅列をみたい!
(笑)

CDを買っても、iTunesで曲DLして何百回スマホでヘビロテしてても、そのヘビロテした”回数”はどこにも加算されないですよね。なんでも貢献したいオタクの性質上、どうせ曲を聞くなら、再生回数でも貢献したいわけです。

しかもSpotifyでは、一再生ごとに0.16円ほどアーティストへの還元があるそうです。*1”ちりつも”方式ではありますが、CDを買ったあとも貢げるなんて、ロマンがあるじゃん!()




〜ユーザーベースが世界規模〜

推しアーティストが世界進出を目論んでいるのを
なんとかして応援したいそこのあなた!!!

つまり、

よぉそこのFLYERS!

そんな時こそ!SPOTIFY!!!

世界規模のストリーミング事業で、
一番シェアが高いのは、
Spotifyなのです。

アクティブユーザーの数は世界で1億4000万!
なんと日本の総人口よりも多い!
有料会員だけでも5000万!

jaykogami.com


ちなみに、比較対象として、
現在、Apple Music(有料のみ)の会員が3000万人。
LINE MUSICは去年の初めにアプリが2000万DLを突破したそう。


1億4000万の音楽好きが選んでいるのが、Spotifyなのです。そして世界中どこからでも、さっきのデイリーチャートをチェックできます。つまり、世界中のJ-POPファンが、あのデイリーチャートから、日本のアーティストをチェックしている可能性があるのです。


アメリカでレコーディングしたSKY-HIも、現地のアーティストに「君の曲はSpotifyで何回再生されてるんだ?」と聞かれたそうな。冒頭に書いたインスタライブで、そう言ってました。Spotifyが日本で弱いからか、SKY-HI楽曲はお世辞にもまだ再生回数が多いとは言えないので…悔しかっただろうなぁ…

例えば、アメリカのとあるJ-POPファンが…
「へぇ〜SKY-HIっていう日本のミュージシャンが二回目の海外ツアーか…どんな曲作ってるんだろ。Spotifyで聴いてm…(ポチッ)あ、な〜んだ***回しか再生されてないんじゃん。大したことないな…」


こんなの、嫌じゃないすか!

だからこそ、
「ねぇみんな俺の曲Spotifyで聴いてくれよぉ」
だったんじゃないかなぁ、と。

SKY-HIに限らず、世界進出を目指すアーティストなら、Spotifyにおける注目度は今後さらに重要になっていくと思われます。




Spotifyで音楽的見聞を広げるor広げた気分になる〜

ここまでで、数あるストリーミングサービスのうち、私がSpotifyを推したい理由はわかっていただけたと思います。最後は、ストリーミング自体の魅力について。

お金がかかるのがオタク稼業。

推しアーティスト以外の楽曲まで、
フィジカルで入手するのは、
なかなかお財布に優しくない。

そんな時に、Spotify

YouTubeにMVが載ってないアルバム曲も、
大昔のジャズやクラシックも…
今昔、世界各国、津々浦々。
いろんな音楽を聴き放題です。

SKY-HIは、他の様々なアーティストのように、国内外そして色んな時代の”音楽”への造詣が深い人です。Twitterやインタビューで、突如洋楽のアーティストの名前が出てくるのもしばしば。私も、最初は目が点になることも多かったです。

でも、気になった名前をSpotifyで検索することで、
新たな音楽との出会いがありました。


推しアーティスト第1号の発言から、
さらにその人が影響を受けた先人の音楽を聴くことで、
新たな推しアーティストが生まれたり、
未知のジャンルの音楽に出会ったり…


そう、
HIPHOPで言うところの、
「ディグる」文化。

そして、
星野源曰く、
「Continues」。

これが、音楽の醍醐味だと思います。

他アーティスト、
他ジャンルの音楽を聴いてこそ

推しアーティストの
本当の魅力が分かるはずです。

それを、とっても手軽に、お財布に優しく、サクッとできちゃうのが、ストリーミングのいいところなのです。



おわりに…

どうもSpotify Japanの回し者です
(二回目)(むしろ否定できない)()

最近、都内で「***をSpotifyで聴こう」という”アーティスト”重視のキャッチフレーズで、大々的なキャンペーンをやっているのを見かけました。もちろん、その***が推しアーティストに当てはまる場合は、有効なキャンペーンでしょう。

ただ、
私が考えるSpotifyの魅力は、
「どのアーティストを聴けるか」
ではないと思います。

結局のところ、それは、
どの配信サービスもほぼ同条件だからです。

それよりも、
プレイリスト文化を含めた
ストリーミングというプロセスそのもの

が真の魅力なんじゃないかと思います。

その中で、
大手ストリーミングのパイオニア的存在で、
”世界の音楽最前線”たるSpotifyに、
一日の長があるからこそ、

私はSpotifyを選んだのだと思います。


そして、まとめると、
- オフライン(有料)が便利

  • 相対的にお財布に優しい
  • 再生回数で貢献できる
  • アーティストの”世界と繋がりたい!”を応援できる
  • ”音楽を知れる”


が、特定のアーティストを応援するオタクのみなさまに対する、
魅力の詳細になるわけです。


ストリーミングと、円盤、
そしてライブ事業のコンビネーション。

アーティストとファンの関係性も、「敷居は低く、奥行きは深く」。そう、SKY-HIのモットーそのもののようになってきたのではないでしょうか。

誰もが、音楽という大宇宙への扉の鍵を持っている時代です。

そして、
特定のアーティストのオタクが、
”音楽”のオタクになりやすい時代。
そう、思います。


さぁ。


大宇宙への扉、開けてみませんか?

おまけ:プレイリスト作ってみた

ここまで読んでくださった皆様に、おまけとして、私が作ったプレイリストを紹介させていただきます。こうして、自分の好きな曲をまとめてシェアできるのも、Spotifyの楽しみです〜

勝手にThis is: SKY-HI
"This is:" プレイリストは、有名アーティストならだいたいある公式プレイリストです。いわゆる、”代表曲”のまとめです。SKY-HI版がなかったので、勝手に作りました(笑)

SKY-HI Feat. & X
こちらは、SKY-HIとして客演・コライトした曲のうち、Spotifyで見つけられたものをまとめています。メジャーデビュー以前のレアな作品もあったり。

SKY-HI が選ぶ2017ベストアルバム +a
プレイリストと言うより、ただただアルバムが並んでいるだけですが…(汗)MUSICA1月号への寄稿より5つのアルバムと、その他インタビューなどで今年SKY-HIが話題にしていたアルバムを追加しました。今年確実にSKY-HIが聴いていた曲、と考えると、ワクワクしてきませんか?


Grade AAA License!
AAA級雷センス!という連載の初期に、日高光啓がおすすめ曲として紹介していた主な曲たち。つまり、2006年頃の”だっちゃん”が聞いていた曲ってことです。アーティストの名前のみ上がっていた場合は、その代表曲がピックアップされていたりします。

AAAvex TraXXX
AAAの楽曲を中心に、AAAメンバーのソロプロジェクト/セルフカバー、さらに、後輩のDa-iCElolの代表曲もごちゃ混ぜにした、エイベ賛歌とも言える非公式プレイリスト。もう一度言います。なんでもごちゃ混ぜです。

TOKYO Evening: My Personal Favourites
最後は、AAAもSKY-HIも関係ないですが…個人的に”音色”と”雰囲気”が好きな日本のアーティストの曲をプレイリストにしました。あ、このブログの人、こういう”音”が好きなのね〜と思っていただければ…

*1:後記:書き直しましたすみません。0.03円は間違いです。

SKY-HI 香港ライブ備忘録3 ー冒険の続きはそこでしよう

音楽に、ダンスに、エンタメに、国境なんてない。
そう実感した最高の一夜。

2017年10月22日。
SKY-HIによるライブハウスツアー”ROUND A GROUND 2017”の香港公演。

前回のその2に続き…
vvvvvv6tones.hatenablog.com


忘備録その3、ライブが終わったあとの話というか、余韻。
実はだいたいのことはライブ終わって一週間後くらいで書いていたんだけど、なかなかまとまらず…

*超個人的な語りです。

*****************

終演後、ため息とともに横にいた友人のSちゃんが呟いた。
”That was… intense…”  

Intense…『濃い』と訳せばいいだろうか。

とことんラップして、とことん歌って踊って…
濃密で、充実したパフォーマンスに、
彼女は圧倒されたようだった。


ミーグリに並んでいる間、具体的に感想を聞いてみた。彼女は心からライブを楽しんでくれたようで、ファンとしても誇らしかった。特に「舞台上の存在感とバイブスの高さ」、MCやセンテンス、そしてLUCE前のMCで見せた「ユーモラスでフレンドリーなキャラクター」、そして「観客とのコミュニケーション」が良かったという。

特にセンテンスは、おふざけモードというか、遊び心満載の場面。そしてそれが、当然のごとくエンターテイメントとして成立している。SKY-HIとBFQの関係性だったり、オフモードに近い人間性が見られたことで、よりアーティストとしても興味が湧いてきたみたい。

最初から最後まで完全無欠のアーティスト面だけを見せるんじゃない。
ユーモラスなところも、パーソナルなところもさらけ出していたのが良かったんだね。


Although I didn’t know that many songs, and didn’t him that much as an audience, I felt like a part of it and was so engaged to his performance.」(=彼の曲だったり、人となりをあまり知らなかったけど、客の一人として受け入れられた感覚があったし、パフォーマンスにとても魅了された。)

特にこの感想が、すごく嬉しかった。彼女はいつも洋楽かK-POPを聞いていて、私の熱心なファン活動がなければおそらくこのライブに参戦することもなかったような子だ。それでも、良さって伝わるものだなぁと、誇らしくなった。


さて、ミート&グリートですよ。
ぶっちゃけ、いろいろなことを考えた時間だった。
とりあえず、それについては幾つかツイートしたので、
そのつぶやきをまとめることとします。







さて、充実感に満たされたまま、気づけば帰りのバス。
SKY-HIの曲を聴こうと思いスマホを取り出し…やめた。

まだ耳の奥に、生の歌声が残っている気がした。

背骨の芯や骨盤のあたりに、あの振動が残っている気がした。

その余韻に、かれこれ一週間くらいは浸っていただろうか。
それくらいインパクトのある、最高の一夜だった。


やっぱり、生って、楽しすぎる。

当たり前のようだけど、本当にそう思った。
音楽は耳で聴くだけじゃない。全身で聴くんだ。

だってSKY-HIは全身で歌っていたんだもの。

海外から日本のアーティストを応援していると、この「生」の機会がどうしても限られてくる。

今回のツアーは、地元にいながらその経験させてくれた。
SKY-HIは海を越えて、「音楽を手渡しに」来てくれた。
海外のファンの一人である私は、今回改めて「生」の楽しさを教わった。
本当に、感謝しかない…



さて。

SKY-HIのファンは世界中に散らばっているけど、
その人数は、まだ、お世辞にも多いとは言えないだろう。


今回の香港ライブでも、ライブハウスを超満員にしたわけではない。


でもだからと言って、今回の海外ツアーを、「海外ライブ成功」というネームバリューのためだけにやっている、という風に受け取る音楽好きの方が一人でもいたら…

実際にライブに参戦した者として、全力で否定したい。

いちファンとしてではあるけど、SKY-HIの実力、人柄、そして心意気は、世界レベルで戦っていけるポテンシャルがあると感じた。特に、Sちゃんの感想を聞いて、それは確信に変わった。


SKY-HIもインタビューで言っていた通り、

「やってみないとはじまらない」のだ。

満員にならないから、と海外公演を躊躇していては、何もはじまらない。


しかも、RAG海外ツアーは、すでに何人か存在している私たち海外ファンのことも、日本のたくさんのFLYERSと平等に、思ってくれていることを伝えてくれた。


日本の音楽市場はそれだけで大きく、内向きになりがちな邦楽アーティストも多いとは思う。でも、SKY-HIは国内で着実にステップアップしている上に、海の向こうを見据えている。


リスクを承知で、
それでも果敢に、
次のステージへ挑み続ける。

SKY-HIの男気溢れる覚悟は、
かっこいいし、尊敬する。


そしてその覚悟に、いちファンとして心から感謝したいのです…



私個人的にも、この海外ツアーに勇気をもらいました。
高校の最終学年となり、日本でも、香港でもないさらなる新天地への進学を予定しています。グローバルな環境で勉強させてもらえるチャンスをもらえたのは、すごくありがたいし恵まれたこと。このチャンスを大事に、しっかりと自分の夢を掴みたいと思っています。


でも、居心地のいい環境から離れるのは、やっぱり、不安。


しかも、新天地では日本との地理的な距離がさらに遠くなるので、
今でさえ少ない日本のライブ参戦のチャンスが、さらにググッと減る…うぅ…

そんな時に、応援しているアーティストが本格的な海外進出へと動いているのは、ものすごく心強い。どこに行っても、自分の好きな音楽はそばにいてくれる。地理的距離じゃない。心の距離の話だ。


そレニ、SKY-HIの言葉を信じれば、彼は近いうちに、また、BFQとJrさんを連れて世界中を回ってくれる。

あわよくば、私の住む街にやってくるかもしれない。

そうしたら、また、「生」の音楽を楽しめるじゃないか。

SKY-HIが羽ばたくなら、私も羽ばたける。

どこに行ったって大丈夫。

『この冒険の続きは、そこでしよう』
(ナナイロホリデー)

音楽に、ダンスに、エンタメに、国境なんてないんだから。

SKY-HI 香港ライブ備忘録2 ーそれはそれはとても輝いていた

音楽に、ダンスに、エンタメに、国境なんてない。
そう実感した最高の一夜。

2017年10月22日。
SKY-HIによるライブハウスツアー”ROUND A GROUND 2017”の香港公演。

前回のその1に続き…
vvvvvv6tones.hatenablog.com

忘備録その2、ライブ本編の記憶。
殴り書きです。長いです。

************

”What's up Hong Kong~!!!!”

待ち焦がれていたあの声が聞こえてきた。

SKY-HIの声って、金管楽器系だよね。
高らかなファンファーレみたいですっごい好き。
エネルギーとパンチが効いている感じ。

そして奥から出てきたSKY-HI。

いやぁ、ほとばしるエネルギー!!!
そして至近距離で見ると…オーラすごいっす。

もうテンションは最高潮。
やば!香港に!SKY-HIが!いる!!!


さて、一曲目…
リインカーネーション”って天才だよね。
ショーの開幕を告げるのにこんなに良い曲ないし、フィナーレにも良い曲。

”今僕は君に会いに来たんだ”

自分が住んでいる土地に、好きなアーティストが来てくれる嬉しさ。
狭い会場で、近い距離で、音楽を手渡ししてくれる感覚。
RAGツアーのコンセプトは本当素晴らしいけど、
まさかそれを自分も経験させてもらえるとは思わなかった。

”君が 君が 僕を呼んだんだ”

WELIVE(生では見られなかったけど)の最後の曲とRAGの始まりの曲が一緒だから、

あぁ、本当に何度でも蘇って、ずっとそばにいてくれるんだなぁ、と、
あぁ、私はこの人を長い時間かけて応援していくんだろうなぁ、と、

予感というか実感というか…そういうものを感じた。

とにかく、ライブ始まったばっかなのに、
しょっぱなからめっちゃエモかった。笑


んでもって。そんなエモさから一転。
2曲目の”Purple Haze”から、3曲目”No Chill”。

パーポーヘィッ!パーポーヘイッ!
ウィガッ!ノッ!チル!エイ!

めちゃんこ楽しい。
我を忘れるとはこのこと。本能とはこのこと。

この前のロッキンとは真逆の方向性の選曲。
野外ライブの開放感も良かったけど、
ライブハウスで人の間をもみくちゃになりながら、
圧縮された爆音を聞いて飛び跳ねるのもすんごい楽しいことだな!

”クラブ?ライブハウス?けっ!パリピどもめ…”
…と僻んでいた半年前の自分にドロップキック。

楽しいオトナの階段を、SKY-HIにエスコートしてもらってる感じ。


…え?変な意味じゃないよっ!


ちょっくら語弊がありましたすみません。


とにかく!

SALU x SKY-HI作品 良き!
個人的にはもっと定期的に組んでほしい。
豊洲のレポを読んでその思いは強くなる。)



さて、香港RAGに話を戻すとしよう。



SKY-HIは序盤からフルスロットル。
No Chillが始まる頃にはびっしょり汗をかいていた。

私のテンションも、フルスロットル。
もちろん、汗びっしょり。

4曲目の”Tyrant Island”から、”Walking on Water“, “As a Sugar”など、
名刺代わりの超絶高速ラップを含めた怒涛のヒップホップメドレー。
いわゆる”とことんラップする”コーナー。

そういえば、序盤でシングル曲を一切やらなかったのは意外だった。
てっきりポップ寄りの曲で華々しくライブを盛り上げるのだと思っていたから。

でもSKY-HIは、ヒップホップとポップを行き来するバランス感覚と、曲ごとのジャンルの振れ幅の大きさが魅力のアーティスト。ヒップホップはポップやロックを凌駕する勢いで切開的な人気を誇っているそうなので、SKY-HIはそれを前提に、まずはラッパーとしてのアイデンティティーを提示したのかもしれない。

そして言わずもがな、磨き上げられたラップのスキルは、
見事に会場のボルテージを

上げて、
上げて、
アゲアゲアゲ!!!(語彙力放棄)


同行した香港人のクラスメイト、Sちゃんが、高速ラップの場面で”オーマイガッ…”と言って圧倒された様子でSKY-HIを見つめていたのがめっちゃ印象的だった。


Sちゃん:”…オーマイガッ”…
私の心の声:”だよな…”(語彙力放棄)

高速ラップはSKY-HIの音楽のたった一部でしかない。
でも、あのマシンガンのような、
ジェットコースターのようなラップは、
今後も外せないものになりそうだなぁ。
世界レベルでも、結構すごい部類に入るんじゃない!?


そして中盤、”As a Sugar”のインスト部分で、ついに”Blue Flap Quartet”の四人、JUN, Money, TAK-YARD, Kensuke(敬称略)も登場。ここから、歌って踊ってラップする、エンターテイナーSKY-HIモード炸裂。

Blame It On Me、色気やばいっすね。
SKY-HI(30)だからこそできるオトナのかっこよさ。
十代ひよっこの私が憧れるかっこよさ。


めっちゃ息のあったキレキレのダンスと、
美しいフォーメーションの数々…
SKY-HI & BFQ。
この5人組、すこぶる格好良い。
音楽もそうだけど、やはりダンスは言葉の壁を軽々と越える
海外公演に、4人の起用は必然だったんだなと思った。

そこから続けて、念願の生Stray Cats!「動く時計〜」から終わりまで。いや最高すぎるでしょ。ダンスブレイクもあるけど、音源と同じ音色でビートを打ち込んだ感じ。音の違いが新鮮だった。バンドアレンジも大好きだけど、音源のミニマルな感じもかっこいい。ミニマルがエロい


んでそこから怒涛のパーリーチューン!通称「クソラップしてクソ踊るメドレー」(ねえ言葉遣い悪いよ日高さんw)こと、Limo-COUNTDOWN-TOKYO SPOTLIGHT!楽しすぎる。まさに合法的なトビ方←

COUNTDOWNの”3、2、1ヘイ!”とか、みんなできてたし、めっちゃ盛り上がってた。Sちゃんはもちろん、うちの母もバブリーに踊りまくっていたうん十年前を思い出したのか(失礼)かなりノリノリで参加していて、娘としてはとても嬉しかったよ。

あ、武道館で「おいおまえら!…さいこぉ〜」って吐息交じりに言っててちょっとエロすぎてものすごい気分になったあそこ。アジアツアー仕様に「ハォ〜(=好)」って言ってた。可愛かった。エロくなくて逆に安心した


ってかトースポの振り付けが好きすぎてだなぁ!(支離滅裂)(もはやレポではない)

www.youtube.com

この動画見すぎて手の振り付けとか覚えちゃったんだけど、
一緒に踊ってたら多分けんすけさんと目があった…
煽るような表情してたから一生懸命ウェイウェイしました(は)

例の部分は、”ICCより高くぶっ飛びたい”。

f:id:vvvvvv6tones:20171215120706j:plain
World's highest hotel: Hong Kong's Ritz-Carlton opens its doors | Daily Mail Online
左手の高いビルがICC
ここの部分でご当地ネタできるの面白いね。


んでここから新曲祭り。

Bitter Dream。音源よりサビのところのガナリ度合いがすごくて、めっちゃ温度高めだった。色気、アゲイン。

ここから曲順の記憶が曖昧になるんだけど、多分そのままLogicのビートジャック、0570-064-556をやったんだよな確か。

前の曲では「甘い夢に興味ない」挑戦者としてのSKY-HI。
この曲では、弱さや苛立ちや苦しみを認めてくれる人間らしいSKY-HI。
それはまるで人間の二面性を見ているようで

強がってても、「消えてしまいたい」と思うこともあるよなぁって…

香港でも、学生の自殺は社会問題になってる。
つい最近うちの学校の系列校でも一人…
だから、これをやることはすごく意味があるなぁと思った。

唯一心残りは、観客の半分くらいにしかリリックの意味が伝わってないこと…
もちろん、言語を超えて大まかな感情表現は伝わる部分もあると思うけど、
一つ一つの言葉の、細かいニュアンスまで噛み締められる曲だから。もったいない。
それに、会場の反応を見ていると、原曲を聞いたことがある人もそんなにいなかったんじゃないかなぁ。
次は…字幕とか、検討されないかしら。


で、中盤の山場、Marbleですよ。
まぁ、ライブ全体が山場なんだけども!

これが、ものすごく、神々しかったというか。

歌は、全身で歌うものなんだなぁと思った。
だから私も全力で聞いた。

開演前までにわかに心配された”Marbleはどうノりこなせばいいのか”問題は何処へやら。全身が耳となり、目となり、聞いて、見た曲だった。
”それはそれはとても輝いていた”
この場面の残像が今もキラキラと私の脳内に残っているくらい、美しかった。


そこから、キーボードが出てきて…
この次が、LUCEとクロノグラフだったっけ?
フリースタイルセッションが先だっけ?
ちょっと記憶があやふや(Marbleの余韻が)(あわわ)

LUCEは、いつだって魂の絶唱
むしろかなりパーソナルな歌だから、海外ではやらないかと思ってた。
それでも、SKY-HIはこの歌を背負ってやってきた。
それくらい、大事な曲なのだと改めて実感。

その前のMCで、
次の曲で自分の友人の死について歌うこと、
今は音楽を通じてたくさんの人に出会えてとっても幸せなこと、
それを、ちゃんと語ってくれたから、
きっとLUCEは香港の人たちにも届いたと思いたい。

クロノグラフでは、ズーンと重くなった心にピアノの音色が優しく染み渡る。
ここら辺の緩急がすごい。

フリースタイルセッションは、オープニングアクトJUDEさんと。
細かくは覚えていないんだけど、キーボードで即興で打ち込んだドラム音の上から、
JUDEさんがアコギでシンプルめなマイナーコードを弾いてた(音楽初心者)。

んでJUDEパートで
スカイハイスカイハイスカイハイスカイハ〜イ」とかムーディーに歌い出してw
(ちょうど、Shape of Youのオーアイオーアイに似たメロディーだった)
しかも途中から「一緒に歌いましょう!」みたいに言うもんだから、
観客も「スカイハイスカイハイスカイハイスカイハ〜イ」とムーディーに歌うというw

なんか面白い空間だった←

そこから、Over The Moon.
前半キーボードで、後半から立ち上がって歌う。
ミュージカル好きの母が一番気に入ったと言っていた場面。
「ララーラー」って一緒に歌えたの幸せだった。
あそこはすごい、会場じゅうが幸せな空気で満ちてた。


さぁ、後半戦。
センテンス”のお時間です。
今回は海外向けの新バージョン。

SKY-HIの前に、「燃えよドラゴン」のイントロと共にBFQ扮するマフィアが登場、カンフーの動きを取り入れたコミカルな乱闘を繰り広げる、という構成。乱闘の効果音とか、銃撃戦からブレイクダンスにもつれ込む流れとか(笑)、WELIVEと同じ音が使われている部分もあって…「おっ!」と思った。上海公演では無かったみたいだから、台湾公演の前に大急ぎで作ったのかなぁ。

もちろん、突貫工事でもクオリティはさすがで、香港の観客は大盛り上がり。今までのセンテンスよりも”言葉”が減って、”音と動き”で笑いをとる、シンプルながら最高に可愛くて面白い場面となっていました。

んでもってジャーックザリッパー!
これも好きすぎてだなぁ!ワチャワチャ度合いが!
どうせならグラスでも持参して一緒に乾杯したかったよ。
エアーでやったけど。
あとあの遊園地みたいな音色もツボ。
SKY-HIのライブはホントにいろんな音が鳴るなぁ。


あっという間にクライマックス。

テンションをググッとあげる”Gemstone”,
コール&レスポンスが楽しい”Double Down”。

ダボダンは、SKY-HI直々のレクチャーで、みんな掛け声を瞬時にをマスター。教えるの上手いなぁ。日本からきたファンも、香港人も、誰でも彼でも、会場じゅうが一体となって、叫び、歌い、踊るのは本当に楽しかった。

DJ Jrさんが、会場の”Hey”という掛け声に合わせて一瞬トラックの音量を下げ、また瞬時に元に戻してくれたのもうれしかった。神業。私はあまりHIP HOPのライブに参加した経験がないけど、これはよくあることなのかな?しっかりSKY-HIの耳に私たちの声が届くようにしてくれた心遣いに、感動した。

そうそう、今回はフルバンドじゃないから、DJ Jr.さんの存在感を特に感じました。Jrさん、かっこいいです!いつ手をあげるのか、いつクラップするのか…音楽の”ノリ方”を、SKY-HIとJrさんに教えてもらった気がする。

特に海外公演では、SKY-HIのライブに初めて来た人も多かったはず。
ライブ慣れしていない一見さんを置いてけぼりにしないSKY-HIのライブ。
その中で、やっぱJrさんの力は大きいなぁって。


さて、いよいよフィナーレ。前のブログでも書いたけど、”ナナイロホリデー”では、間奏部分ギリギリを使って、英語と日本語のアツい挨拶が。

「香港と日本、どれだけ遠いか、近いか、そんなのはどうでもいい。」
「音楽を仕事にして生きている以上、君たちのことはいつも近くに感じている。」

SKY-HIの特技、対大勢でも、一対一でメッセージを届ける言葉の魔法。
端っこにいたけど、私に、ちゃんと語りかけてもらえる感覚があった。

そして。
音楽がいつだって国境を越える力を持っていることを、改めて宣言してくれた。

それは間奏の直後の歌詞”必ずまた戻ってくるから It’s alright. ”に続く。
これからも、世界をフィールドに音楽を届けてくれるのだと確信した。


最後の曲、”スマイルドロップ”では、例のサプライズを敢行。

会場じゅうが一斉に掲げたのは、SKY-HIのファン”FLYERS”のテーマカラー(赤、紺、白のトリコロール)をあしらったA4のメッセージカード。そして「RAG26 SKY-HI 1022, HONG KONG, 来てくれてありがとう」の文字。

SKY-HIもJrさんもBFQのみなさんも驚いた様子。
SKY-HIも笑顔で”Wow~ Thank you~”と言っていた、と思う。(記憶よ)
何人かの目元がうるうると光っていたように見えたのは、気のせいだったかな…
とにかく、会場じゅうが一つになり、言葉にしがたい充実感と多幸感に満たされたひとときだった。


あっという間に2時間強。最初から最後までアツいライブだった。


************
ほぼ内容0の、とりとめのない文章になってしまった。
この7800字は2文字でまとめることができます。
すなわち、
最高
以上です。

終演後にSちゃんに聞いた感想が嬉しかったので、
忘備録その3ではそのことをサクッとご報告しようかなぁと思います。
(いつになることやら)汗

SKY-HI 香港ライブ備忘録1ー今僕は君に会いに来たんだ

音楽に、ダンスに、エンタメに、国境なんてない。
そう実感した最高の一夜だった。

2017年10月22日。
SKY-HIによるライブハウスツアー

”ROUND A GROUND 2017”

香港公演に馳せ参じた。


さすがは太陽神、素晴らしく晴れ渡った青空。


ってなわけで、もう一ヶ月も前になっちゃいましたが…
確実に今年一番の思い出となった香港ライブ参戦の様子を、開演前からプレイバック。


会場はKITEC (九龍灣國際展貿中心)という
コンベンション施設に併設された、

Emaxというショッピングモール内の、

ライブハウス、Music Zone。(ややこしい)

f:id:vvvvvv6tones:20171130140638j:plain
https://www.e123.hk/ElderlyPro/details/231034/77/sc

同じ建物内にある大きめのハコ、Star Hallと並んで、日本人アーティスト御用達の会場です。
この前ここにきたのは、Hey Say Jumpのアジアツアー(Star Hall)の時だったなぁ…懐かしい。

SKY-HIライブ当日も、Star HallではLinked Horizonのライブが開催されていた。進撃の巨人は香港でも大人気なのです。





さて、開場より一時間以上も前に到着した私。

普通の、というよりかなり閑散とした(笑)、ショッピングセンターの中に突如ライブハウスへの入り口が出現。


入場口の右横にグッズ販売コーナーがある。

グッズ、と言っても、香港では2色展開(黒と白)のツアーTシャツのみの販売。弱冠寂しいけど…しょうがない。

f:id:vvvvvv6tones:20171130162835j:plain

左横には、香港ファンからのカラフルな祝花が飾ってあった。Marbleをイメージして注文したそう。愛だね。


開場までは、そこから少し奥にあるエスカレーターから二階に上がったところにある待機場所で整列。整理番号1〜100、100〜200、200〜…って感じで区切られていて、参加者が自主的に番号順に整列する感じだったと思う。


私が着いた時はまだ、ファンの数もまばらな感じ。
でも、我が親友のフロちゃんをはじめとした、
香港人のファンの子達はすでに集まっていた。

そして、彼女たちからライブ終盤のサプライズに向けた”例のモノ”をもらう。

”例のモノ”とは、今回のためにファンが印刷したA4サイズの紙。


本人へのサプライズ、ってだけじゃなくて、
香港ライブに参加した記念品という役割もあるから、
出演陣と観客の両方に嬉しいプレゼントだよなぁと思った。

現地ファンの自主的な企画だったけど、スタッフさんのご好意で、終演後、同じ紙を出演陣に渡してもらうことになったそう。ファン主導のこういう企画は、香港のライブではよくあることらしいです。こちらのユルくておおらかな文化があるからこそ実現したことだなぁ…これも海外公演の醍醐味。


ってなわけで
番号確認しながら整列したり、おしゃべりしたり…
時間はあっという間に過ぎていき…
”連れ”と合流したのは開演時間ギリギリのこと。

今日一緒に参戦してくれたのは、
香港人のクラスメイト、Sちゃんと、
年上だけどファンキーな友人Mさんと、
”連れてこられた感”満載のうちの母。(笑)



Sちゃんは、私がYouTubeでSKY-HIに出会った”その日”から、私がズブズブ沼にはまっていくありさまを見守ってくれている友達で。(ありがとうね。)普段はK-POPか洋楽をメインで聞いてるんだけど、日本のアニメと漫画が好きな子。J-POPも嫌いじゃないけど、あんまり聞かないらしい。

でも、初めてアドベンチャーのMVを見て衝撃を受けた私が、

“Fin’lly found Japanese Bruno Mars”
(ついに日本のブルーノマーズ見つけた!)

ってスナチャでMVを数秒くらい撮って送ったら興味を持ってくれて、

”Send me the link, NOW”
(いますぐそのリンクを送りんしゃい)
って返ってきたので、リンクを5個くらい送ったなぁ。

それ以来、私の熱心な布教活動によりSちゃんもSKY-HIの(ライトな)ファンになってくれたのです!ライブが決まった時にワンチャン誘ってみたら、間髪入れずに「行く〜!」って言ってくれたのは嬉しかったなぁ。チケットが比較的良心的な価格だったのが本当に良かった。


さて。

そうこうしているうちに入場のお時間です。


番号の早いブロックから、順にエスカレーターで下に降りていって、また整列。


で、


ここで、私のテンションが突如ブチ上がる。


なぜなら…


キ…キムラさんだぁっ!!!!!!


やばい!生で見るとやっぱイケメン!仏頂面だしマスクしてるし!←
日高光啓」ってグーグル検索した時に出てきた謎の男その人だ!←

この人が!
#今日のキムラ の!
マグネシウムキムラ の!
かの!有名な!キムラさん!

普通に”芸能人に遭遇した”レベルでテンション上がった。(アホ丸出し)
世の中にこんな存在感のあるマネージャーさんがいてたまるものか(褒めてる)


キムラさん、手元のスマホで撮影しながら、整列中のお客さん何人かにインタビューしてました。隣にもう一人、スタッフ証下げた日本人の男性がいらっしゃって…あの方は制作担当の方かなぁ…

私、ワンチャン話しかけられるかと思ってそわそわしてたんだけど、まぁ、隣のグループが選ばれたよね。チーン…。日本語話せる人を含めた香港人のグループだったな。質問、いくつかあったと思うんだけど、私の脳内がキムラフィーバーだったんで()あんまり覚えてないです(笑)最後に、SKY-HIに一言メッセージを〜みたいなのもあったと思う。あの映像は結局どうなるんだろう…



さて、入り口でTシャツを(もちろん二枚)(え)買ってから、番号順に入場します。


分かってたけど、
近い。


良番だったので、二列目の一番右側を確保できました。最終的には、一列目の方のご好意で、一列目の仲間入りをさせていただきました。ありがとうございます。ファンの方との出会いも、ライブの醍醐味…

会場には…
香港の熱烈なFLYERS数名、
AAAのファン、
日本から駆け付けたFLYERSもいれば、

興味本位で見に来た現地在住日本人とか、
J-POP/日本好きの香港人もいたと思う。
HIP HOP好きも…分からないけど、いて欲しいね!

ちなみに、ロリータファッションではないけど、
原宿にいそうな派手な格好した香港人も一組見かけたぞ…(笑)

とにかく、なかなか多様性のある客層だったと思う。

ザワザワ…

そわそわ…

ザワザワ…

開演前の
ワクワクと
若干の緊張感が混ざった
この空気感。

たまらなく心地よかった。


んでもって。

現地の歌手、JUDEさんと、バンドメンバーによるオープニングアクト。ミィディアムテンポの曲が多かったかなぁ。5、6曲くらい歌ったのかな?あんま覚えてないっすごめんなさい。素敵な歌声でした。


オープニングアクトが終わると、バンドのセットアップが撤収されて…

ついに…!DJ. Jrさんが登場!!!


”Ready, count down. 街から街へとRound a Ground”

ナナイロホリデー”からのサンプリングとなる本ツアーのジングルが、
宴の始まりを告げる。

そして。

聞き慣れたピアノのイントロ。


アルバム”OLIVE”の一曲目。
”リインカーネーション”。


”What's up, Hong Kong~!!!!???”
(調子はどうだ香港〜っ!)


SKY-HIが、私たちに会いに、やってきた。

(つづく)